梅雨のだるさ・不調の原因

ストレス

こんにちは。
茨城県つくば市の、足のむくみ専門サロンRです。

梅雨の時期もあり、最近はこのような不調を訴えるお客様が多いです。

  • 体がだるい
  • 頭が痛い
  • めまいがする
  • 肩がこる
  • 食欲がない
  • 胃の調子が悪い
  • むくみやすい
  • 気分が落ち込む
というわけで、今回は梅雨の不調について。

梅雨のだるさ・不調の原因

◆湿度

梅雨の時期は湿度が高く、皮膚が湿気で覆われて体から汗が出にくくなります。

そのため、体に余分な水分が溜まり、だるさやむくみなどが起こります。

また、東洋医学では「胃腸は乾燥を好み、湿気を嫌う」と言われています。

湿度が高い梅雨や夏に食欲がなくなり、乾燥する秋には食欲が増すというのがわかりやすい例ですね。

◆低気圧

梅雨の時期は、低気圧の日が続きます。

低気圧になると自律神経のバランスが崩れて、副交感神経が優位に働くようになります。

副交感神経は体をリラックスモードにさせるので、日中も活動モードに切り替わらず、体のだるさを感じてしまいます。

自律神経のバランスが正常であれば、日中は交感神経が優位で活動モード。

夜は副交感神経が優位でリラックスモード。

このように切り替えがうまくできます。

◆寒暖差

この時期は前日との気温の差が大きかったり、同じ一日でも朝晩は冷え込んだりと、気温差の激しい時期でもあります。

このような気温差によって、だるさやストレスを感じてしまいます。

また、気温差が激しいと自律神経のバランスが崩れやすくなってしまうので不調を招いてしまいます。

自律神経の崩れによる睡眠不足や、雨による日照時間の短さなども、不調の原因と考えられます。

自律神経のバランスの崩れ

梅雨のだるさ・不調の対策

◆日中は積極的に活動、夜はリラックス

  • なるべく規則正しい生活を心がける
  • 朝起きたらカーテンを開けて光りを浴び、体内時計をリセット
  • 日中はウォーキングやストレッチなどの軽い運動
  • 夜は湯船にゆっくり浸かって心身ともにリラックス
  • 睡眠は充分にとる

◆体の冷えにも注意

  • 冷房の温度を少し上げる
  • 冷風が直接あたらないように薄手のカーディガンを羽織る
  • 部屋着やパジャマは、長袖や長ズボンにする
  • 冷たい飲み物や食べ物を摂りすぎないようにする

熱中症に注意しながら、冷やしすぎないようにしましょう。

また、当店では体内の余分な水分や老廃物を排出させる施術をしております。

自律神経も整いやすくなるので、梅雨のだるさや不調の改善にも効果的です。

だるさを感じやすい梅雨を乗り切り、猛暑の夏に備えてメンテナンスしておきましょう!

メニューはこちらです。

ご予約フォーム

関連記事

  1. ホルモンバランス

    ホルモンバランスの崩れ

  2. 女性に癒しが必要な理由

  3. 夏バテから秋バテに